國家は私達から、乙女の夢まで、取上げてしまふのでせうか。

学生時代

(インタヴューズから転載シリーズ)

 

当時「変しい変しい」と字を間違えたニセラヴレターをもらったりしてたなー。なつかしい。

http://www.youtube.com/watch?v=wRErPwpi1qs

 

・・・などとネタ書きしたのはヤマヤマだけれど、上記のようにどうせパッとしないんならふつーに正直に書きゃいーじゃないのさなんて思うけど、それはそれでできれば山盛りにいろんなことも書きたくもあるし、そうすっと構えちゃって書けなくなるんで、できるだけいい加減な気持ちで臨んでゆきたい。

 

そーいえば最近ほんと「もっかい」って表記を見かけるけど、みんなおれのマネしてんじゃね?そー思うの。ほんとだよ?狂ってるのはおまえらの方だ!

 

学校学校。

学校っていえば小学校3年の途中まで、おれはリア充だったょ。

小学校入学前から小3までは保谷に住んでてそんときがおれのともだちのいっぱいいたピーク。あとはダダ下がり。

保谷から川越へ移ってからまわりに同い年の子はいなくなり、そして新しい土地での人見知りなんかもあって友達づくりが難しくなっちゃったんだょな。

 

でも小3から中3までの6年間でなんとか馴染み、学校の雰囲気もよかったことから特に中3のときはたのしかった。

でも5月だったっけ?ちょうど修学旅行の時に盲腸になって入院。それが返す返すも残念なことで。

いい雰囲気でたのしかったから修学旅行もぜったいたのしいはずだったんだよなー。

惜しいことした。ほんとうに。

たぶん20代後半、京都へ旅行(中身はしょぼい)したのも新幹線に乗りたかったのと、修学旅行で行き損なったのが引っ掛かってたせいだと思う。

 

これが高校になるとひといきにつまらない生活んなっちゃったから。

中3が終わってまた引越したんだよねー。いまんとこに。この実家のあるここへと。

それでまたせっかくできた人間関係がゼロ。

イチからやり直しだったけど、なんせもう高校とかなると、なんかねー。

そっからはほんとリア充とは程遠い世界へ突入。

それで浪人して(宅浪)、二浪目になぜか笹塚へと浪人生のまま一人暮らしをすることになりノイローゼ地獄へ。

でもそんなんでも大学合格ったんだから大したもんだよ。

そんででも大学4年間でもノイローゼは引きずり続けて、ちょぼちょぼ話す相手は時たまはいたけど友達というところまでの、まして用もないのに会ったり遊びに行ったりなんてのとは縁遠い、ぼっちな大学生活。

卒論が必須じゃなかったおかげでなんとか卒業は出来たけど、就活とかはできなくて。

 

学生時代のことはもっと細かくも書きたいけどキリもないし、あれなので省略。

 

小学校低学年の保谷時代がおれには黄金期で、あと中学時代も結構よかった。

そんなとこかな。

あと運動ができなかったのでそれがやっぱ高校卒業までは辛かったなー。

やっぱ運動のできるできないは圧倒的だからねー。そこまでは。

(ここらへんの運動のできるできないカンケーでもできればもっと具体的に細々書きたいけどいまはだるいので省略)

 

中学時代は卓球部で、それでもちろんいちばんヘタクソで。

高校時代は恥ずかしいけど文芸部へと入り、ナンセンスなショートショートを3編くらい書いて、後は帰宅部。

いま思うと高校時代、演劇部入ればよかったなーって。

演劇部、おれの高校は結構気合入っててなんかちゃんとしてたんだよね。

だから入ればそれなりに充実できた気がする。

仲間も得られたかも、みたいな?

いま思えばもっと自分から馴染むようにすればよかったんだけど、当時はわかんなかったからねー。

まーふだんのなんてことない普通の友だちがデフォルトでいて、それから、だと思うんだよね。そういう風に違う環境へと馴染んでいけるのって。

それがないとハードルが無限に高くなっちゃう。

バックボーンていうかねー。デフォルトの友達がいることが。

 

勉強はでもパッとしなかった。小学生時代。「3」ばかり、みたいな。伸び悩みっていうか。もちろん勉強なんかしなかったけど。

だから「4」とか「5」とかパンパン取ってる子がうらやましかった、っていうか、どうすればそうなるのかがナゾだった。ずっと。

勉強すりゃよかったわけだけど、でもその「勉強」ってのがいったいどうやってやるもんやら。

 

それが中学に入りしばらくするとクラスでも上位、2番3番てことんなって来た。なぜかいきなり。

たぶん中学とかだとテストってのが決まった時期にあって、そこを頑張れば成績がよくなるわけで、それでじゃないかと思う。

小学校まではテストって不定期っていうかさ。

自分がだから勉強ができる方だという認識がなかったんだよな。小学校の頃は。だから。

それが今度は成績上位の方へと転換。それも意図してじゃなくて。なんか気が付いたら。

ちなみに我が家は親が勉強しろだとかいうような家庭じゃあなかったからね。その点はほっぽらかし。

 

中学んときだから小学校からいっしょだったやつがおれが成績いいんで、あれ?そんなキャラだったっけ?みたいな反応したことがあったりした。彼のほうが勉強できたしね。小学校んときは。

 

あと中学だと卓球部の他に中2の時のクラス担任が人形劇部を作ったんで、おれもなんか入ったなー。

それで具体的になにをしたかは憶えてない。

憶えてるのはお茶の水女子大へ行ったこと。なんで行ったんだろ?学園祭かなんかで行った気がするけど、でも人形劇の披露とかした記憶はないし、逆に観に行ったのかなあ?たぶん。考えられるとしたら。

 

それでその人形劇部には小5からなぜかクラスがいつもいっしょだった女の子も入り、彼女がすげーかわいかったんだよね。でも口を聞いた記憶がない。たぶんしゃべったことはない。必要以外は。

大体その子がどこの高校へ行ったとかまったく憶えてもいないし、女子はやっぱ当時苦手だったんだなー。

その子のことが好きだったかっていうとたぶんそうで、けどでもおれは小学校の頃からその子をもっぱらオナネタにしてて(その子以外ももちろん)、恋とかそういうのがわかんなかった。

そのへんの性欲と恋愛感情の区別というか、どちらも合わせてひとつみたいのがずっとわかんなくて、おれは友達がその後できないのも大きく作用した結果、人付き合いが観念的んなって、「恋する」とか「つきあう」ってのがよくわかんなかったんだよな。

「恋してる」ってのを過大評価(?)してしまい、絶対的好きな気持ちがないとイケナイ、みたいに思い込んでた。

「かわいいな」って思えばもうそっから恋だってのが、つきあってくうちに思いが募ってゆくとか、勢いでセックスしてそっから始まる恋もあるとか、そういうのがわかってなかった。

だから恋愛ってのをひどくピュアに捉える一方、性欲には支配されていやらしいことで頭がいっぱいで、そのへんの乖離を自分でわかってなかった。

まったく別々に扱っちゃってたっていうかね。

おれはいわゆる非モテの意識ってのはないし、恋愛やセックスをしてその上で悩むタイプの人間だと思うけど、けどそんなこともあったんで非モテ的な意識のあり方ってのは実感としてわからんでもない。

ひたすらな性欲とピュアな恋愛への憧憬・思い込みの二律背反というか。

そこらへんをテキトーに混ぜられるようんなればいいんだけど、自縄自縛、自分カルトっていうかねー。

 

わかりやすくいうとサドの小説が好きだのに、現実の場面では食事に誘われても断っちゃったりするみたいな。「ちゃんと好き」んなってから初めて「つきあう」になるって思い込みに囚われてて、それでいて背徳的な性のあり方は文学などでは大いに親しんでいるというね。

案外気がつかないんだよねー。本人は。当事者だからこそ見えないもんってある。

 

とりとめないのでとりあえず以上。

 

 

漫才ブーム

(インタヴューズから転載シリーズ)

 

ビートたけしのファンになったのはオールナイトニッポンにはもちろん違いなくて、けどそれだって1回目は気にして聴いたし、それ以降も聴いてはいたけど、「必ず」じゃなかった。

毎週木曜日深夜に「ビートたけしオールナイトニッポン」を「必ず」聞くようになったのは3ヶ月、4ヶ月経ってからじゃないかと思う。もちろん録音もするようになったし、録音したテープは何回も聞いてた。

 

で、漫才ブームんときはとにかくどれもこれもおもしろい!って思ってたと思う。

ツービートは特に好みのネタ展開で好きだったけど、他のもぜんぜんよかった。

みんなみんな勢いがあって、なんかもう見てるだけでたのしくてしょーがないっていうか。

でも笑いって(「お笑い」って言い方に懐疑的な小林信彦のものを読んでから「お」抜きをつい、意識してしまう)、ほんとそんときだけで、後からだと伝わらないのが困る。

いまならそれなりに特に漫才ブームあたりならば充分にビデオも残ってるし、YouTubeでも見れたりはするけどリアルタイムの「空気」は当時を知ってる人間にはあっても、そーじゃないと純粋にネタの出来不出来みたいな部分で見ちゃうのだろうし。

だからいまだと例えばB&Bのおもしろさはわかんないのかもなーとかとも思う。

おれが見ちゃうと当時の空気が蘇るので、また見方が別になってしまうし。

 

そう、ほんと、当時お子様向けみたくゆわれてたB&Bにしたって、すっげーよかったんだよ。

のりお・よしおだってそう。

ノッテるときののりおのおもしろさったらちょっとなかった。

「ツクツクボーシ!」っていってるだけでどんなにおかしかったことか。

あれはちょっと伝えようがないもんなあ。

いや、当時だってのりお・よしおは評価は低い方だった気がする。

けどおもしろかったんだぜー。

ノッテるってほんとすごい。

空気なんだよねー。笑いって。ほんと。

 

いつだったか小林信彦綾瀬はるか堀北真希の追っかけ。「ICHI」や「鉄板少女アカネ」まで見てる。「たけしの映画は忙しくて見てるヒマがない」らしいのに)(なぜ小林信彦ビートたけしの話をしなくなったかについては以前もついったやらなにやらに書いたけど、はてなには書いたっけ?ついったとかだと流れちゃうし、まーともかく)

ええとええとええと。

小林信彦だ。

小林信彦コント55号について書いてる時に彼らが出てくるだけで会場がどよめいて、そのリアルタイムの空気ばかりは伝えようがないみたいなこと書いてて(正確にはもちろん忘れてる)、ほんとまったくそーだよねー。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン みたいなことがあって。

(空気、リアルタイムのなにやってもおもしろかった!っていうといつも思い出すのがとんねるず。オールナイトフジのときのとんねるずの爆発的なおもしろさは、ほんとすごかったなー。ほんとなにやってもいちいちもう熱くておもしろいの。べつになんか一言いうだけ、なんか一個やるだけで。あれはなー。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン )

 

紳助竜介だって、もうおもしろかったんだから!

で、紳竜ってゆーと当時ビートたけしが(ほんとは「たけしさん」て云いたいが、文章としてわずらわしいので省略)「そういう不良なんかもいいけど、ふつうの子を表現するのも大事なんじゃないか」みたいなことゆってたのを思い出すんだよねー。

 

ザ・ぼんちだけはでもあんまりおもしろくなかったなー。

 

あと漫才ブームんとき、B&Bその他の若手のそれまでになかった連中ん中でもうちょっと先輩の人たちも出てたりはしてて、そういう人たちはおもしろいんだけど、THEマンザイみたいな場に出てくるとちょっと違うんだよなーって感じがあった。

ニュー・ウェーブだったんだよね。ほんとに。当時の若手は。

オールドが別にわるいわけじゃない。ただほんと新しかった。

 

マンザイ・ブームの人たちがそれまでと違ったのはまずは服装だろうなぁ。

紳助竜介だとつなぎ着てたり、B&Bはロゴ入りTシャツ、ツービートもセーターみたいの着てたりね。

スーツじゃなかった。

 

それに笑いの人たちの地位向上がマンザイ・ブーム以降、ほんと大きかった。

いまじゃ売れてる女優さんでもなんでも笑いの人とつきあったり、結婚したりなんて、もうあたりまえだもんね。

 

あとそうか、おれが小学校から中学くらいまではまだ落語をTVやラジオでも日常的にやってたんだ。

だからマンザイは文字通り「色物」としての格下扱いがどこかまだあったし。

あとコントとか漫才コンビって映画に出てくると必ずおまわりさん役ってお約束もあったなー。

ツービートだってそうだったんだからねー。

あの世界的映画監督の北野武が映画の端役、それも相棒といっしょに添え物のおまわりさんとかその手のやってたわけだから、ほんとフシギだ。

 

ツービートはやっぱいちばんかも知れないけど、それはオールナイト以降のビートたけしのイメージがおれんなかで被っちゃってるかも知れない。

でもでも、あれだ、すごくよく憶えてる、印象的だったのはなんかの番組の司会をツービートでやってて、そんときに藤田弓子が出ててビートたけしがなにかの拍子に「藤田さんのパンツ、ぐっしょり」ってゆってて、TVで女性が濡れるみたいのゆっていーんだ?!って、あれは下ネタ好き(特に性的なそれ)が好きだったおれにはうれしいおどろきだったなー。

 

あとツービートっていうと南美希子アナといっしょにやってた日曜午前のクイズ番組、あれがよかったよねー。

当時、ビートたけしに突っ込める女子アナなんておおよそいなくて、唯一南美希子だけはちゃんとツッコメてて、感心したものじゃった。

 

なので案外評価されないのりお・よしお、特にのりおに1票を投じたいと思います。

ツクツクボーシ!

Miss Amanda Jones

http://www.youtube.com/watch?v=S8jE0RFDYMY

今日はTVで「SPEC」7話8話やってたんで初めて見た。前からずっと気になってたけど見たのは初めて。しかも7話からか。はじめっからちゃんと見たい。戸田恵梨香とつきあいたい。

起きたのは7:40。その前に目は覚めたりしてるけど、また寝るようにしていよいよ起き上がったのがその時間。疲れてる。

朝は仕度済むと洗濯物干してすぐに家を出て地元のシネコンへ。この前1000円券というのをもらったのでそれを使用しに。観たのは「アナザー」

映画終わってこの前セブンイレブンで貰った100円割引券でガソリンスタンドへ行ったが、その割引券、最初にバーコードを読ませないとダメで、そこまでちゃんと説明書きを読んでなかったんで結局ふつうに給油したきりだった。いつもは行かないガソリンスタンド。

そのまま自宅方面へ引き返し途中にあるモスバーガーへ。ここでもまたこの前ゲットしたチケット、モスバーガーとかが1個タダんなるってやつ、それを使用。野菜バーガーをチケットで獲得、それと後、オニポテセット350円で。<br>したらコーラなんか頼んだら、最近滅多に飲まない、けどゆうべ少しだけ冒頭の方を観た「ヤング≒アダルト」でコーラがぶ飲みしてんのを見て刺激され、でもってペプシネックスってやつでそれが、クスリ臭くてまずかった><

雨降ってた。もうその頃は。

で、一旦、家へ帰る。それで上記の「SPEC」とか見てたんだ。

「SPEC」7話だけ見てまた外出。今度は地元のでかいショッピングモール。なんだか無性にKFCのレッドホットチキンが喰いかったのだ。CM見てなんか最近そんな気んなってた。昼食ってまた食ってで、ふだんはそんな食う方じゃない。でも今日は。<br>チキン食うと和真でメガネをクリーニング。そして靴でも買おうとABCマートで気に入ったVANSのネイヴィーのデッキシューズ、8千幾ら、したら、おれのサイズのが置いてなかった(:_;) 予定、ズレる>< <br>それで家、帰ったんだっけなー?帰宅して「SPEC」8話見たりフロ(ってよりかシャワー)入ったりして夕食。さっきKFC食ったばかりなのに、今日はなんかおれにしちゃよく食う。けど食べてる途中でおなかがパンパンになってきたのだった。

だるい。頭が冴えない。まーそういうときはなんか決めて動けばいいんだけど、「とりかかれない」ってやつだ。ああ。ムダに時間が過ぎていく感覚に苛(さいな)まれ続ける悪夢を生きていく。

日記も書こうと思った、書きたかった、でもいくつか書く場所はあるわけで、どこにしようかと思い、今日はなんだかここで。ここは静かな場所だ。誰も見てない、に等しい。

録画で米倉涼子がブロードウェイで舞台やるやつや、ボクらの時代:有森裕子×増田明美×野口みずきなんか見て、スポーツにはあまりにも関心がなさすぎて、現在ロンドンオリンピックで盛り上がっているというのについていけず、さみしい限りだが、こうして鼎談なんかしてるの見るとそれなりに興味も惹かれ、感動もするのだから、なんとかしたいが、身近にキッカケでもないとこれが中々。ひとり部屋にいてもオリンピックにはチャンネルを合わせない。<br>しかし有森裕子とか名前くらいか知らないが、話聞いてると、なんかいろいろと大したもんだったりするのねー、へー、とか感心してる。

今日は疲れていたのでおうちモードにしたが、そうはしても中途半端に出かけちゃうし、家の中でやるべき用事にはやはり手がつけられない。

洗濯物は結局午前中から干しっぱなしで、その後雨だったりもしたが午後2時か3時か、そんくらいから晴れるのに任せ、夕方5時半過ぎに取り入れた。まー、乾いてた。大したもんはどのみちないし、タオルとかTシャツとか。

あと、洗車した。ずっとしばらくクルマが汚い、特に窓ガラス、が気になり続けていて、行こう行こうと思いつつも、ガソリンスタンドのオートメーションのあれでやるだけだが、終わった後に雑巾で濡れを拭き取るのがメンドイ、その一点が気になってしまい延び延びに。けど、午後再び出かけようとした折、幸いそのときには雨はあがってたし、どうしても洗車したくてたまんなくなり、ガソリンスタンドへ。ほ。よかった ε-(´∀`*)

簡単なことがこうしてできない。毎日所沢へ、そこへ住んでいたときへ帰ることばかり考えている。過去に戻りたくて、戻ってやり直したくてしょうがない。いつでも毎日。後ろ向きは性格。

あとは近所で「めしばな刑事タチバナ」の新刊を求めようとしたら、旧刊は全部揃っているのに最新刊だけ置いてなく買えなかった。

ブックオフにも行った。特になにも買わなかった。

ほんとは疲れてるからなにも気にせずただだらだらしていたいが、仕事のことは常に頭から離れず、自分の用事も満足にこなせず、出かけたくてしょうがなく、先月までは甥っ子たち3人が滞在してたから、どこか日々に満足感というか手応えがあったが、彼ら帰ってからはまたひとりの日々で、もひとつつまらん。遊びたい、けどひとりじゃいやだ。あと、いまの職場はあまりに休みがなく夏休みさえないので、なおさらもどかしい。旅行もしたいし、なにより人に会いたい。

で、夜、晩酌にキリン濃い味糖質ゼロを飲んじまったんで歩いてコンビニへ行き、今日のモスバーガーペプシネックスの口直しで、マジモンのコカ・コーラを買い飲みした。

雪の華


민효린 (Min hyo rin) - 눈의꽃 (Snow flower) (070601, Live)

落ち着かないなー。なにしていいかわからない><

 

こういうときって映画見たりとかも集中する気力に欠けててだめだし、困る。

というか、こういう場合、人恋しいというのがいちばんの正解だよな。

けどまあそいつばかりはどーしょーもない。

自分ひとりでできることじゃないからねー。

 

いつもそれでぐるぐるまわりだなー。

 

物は壊れる,人は死ぬ 三つ数えて,眼をつぶれ

(以下は10年前に書いたそれ)

 

そんなわけで怪物ランドで30代には御馴染みの有栖川公園に程近いArisugawa Studioで行われた「ナンシー関スタンプ葬」へ赴いた今日。
葬儀委員長は森繁でもなく、BGMは横浜銀蝿ではなかった。ムーンライダース

正午からの予定に合わせて会場についたのは15分ほど前だったと思う。
朝から曇りで若干の風があり、やがて雲は切れ、空は青さに変わった。正午。

たぶん普段は撮影等に使われているであろう会場までは狭い通路を行き、やがて。
天井高く、体育館程度には広い。ムーンライダースが聞こえる。
鈴木慶一自らの選曲らしいが、その時に流れていたのはなんていう曲なんだろう?
シンプルに彼女の写真と自画像が大きく演壇の上部に飾られていた。
花を一本受け取り花を置き軽く写真に挨拶。

今日は記念にムーンライダースの「青空百景」を買ったよ。
82年の作品。
おれはその頃浪人中でド真っ暗な気持ちで日々を送っていたけれど、
彼女はもう大学生だった。
もう仕事は始めていたのかな?
もう「ナンシー関」っていとうせいこうに命名はされていたのかな?

・・・そして、このアルバムをきっと聞いていたんだろう。 

 


ムーンライダーズ - 物は壊れる,人は死ぬ 三つ数えて,眼をつぶれ

The Clashいい話( ;∀;)

The Clashの”White Man in Hammersmith Palais”のコメント欄に「The Clashいい話」が載っているので以下に引用など。(いま現在、コメント欄「19」の下の方にある)


White Man (In Hammersmith Palais) - The Clash

 I'm lucky enough to have seen the Clash...I wanna share a great memory. Me and a mate had travelled to Manchester and managed to blag in for the soundcheck. As it went only Topper and Paul were rechecking drum and bass sound. Bouncers tried to chuck me and my mate out and Topper jumped over his kit and siad "Leave em alone, they're fuckin with me". I was 15. Same night we ended up backstage, cos now we're Topper's mates, Strummer hands me a Coke can with rum in. Memories forever! ” by TheMARKELA1

 で、以下に拙訳を。まともに翻訳などする力はないのでテキトーです(^_^;) 

申し訳ないm(_ _)m

クラッシュか。おれにはちょっと忘れられない思い出がある。おれとダチで当時マンチェスターまで行ってライヴの音合せしてる彼らんとこへ忍び込んだことがある。そこじゃあトッパーとポールがサウンドチェックしてた。ドラムとベースだ。

けどまあ当然、警備員にはめっかって、おれらはつまみ出されそうんなった。したらトッパーがドラムの方からパッとおれらんとこ来て。「そいつらおれの連れだ。離してやってくれ」

おれは当時15歳だった。その日の夜、バックステージにおれたちはいた。だってもうトッパーのダチだもんな。ジョー・ストラマーは缶入りコーラにラム酒入れたのをおれにくれた。サイコーの思い出だよ。忘れられっかい!

これ↑の最後の方にあるJ・ストラマーがおごってくれるのがおれが昨日飲んだキューバリブレってやつじゃないかと思うの。 

f:id:andre1977:20120519090701j:plain

(モニターに映ってるのはThe Smithだけど、あんまり気にしないで(^=^; )

見る夢がちがう

虚構新聞でもランキンタクシーのでもいいんだけど「ことば」のことってすっごい話題になる、なりやすい、気持ちに引っかかりやすいし、気にもなりやすい。

でもほんとうは「ことば」で話題になるようなことなんて、優先順位から言えばすっごく低い、どーでもいいようなことにしか過ぎなくて、物事や社会に関してはもっと地味で話題にならない、でも現実に動いている、そういうことをどうするかの方がはるかに重要だけど、話題にならないのでないも同然だし、まーそもそも話題にしても「話題になる」ってだけで世の中の大概の言説は床屋政談でしかないという、物事が決まるにはもっと現実のくだらない習慣や「メンドクサイ」みたいな部分で動いていて、そういう部分をよりよくするのは至難のワザだし、出来たとしてもほんのちょっぴり。

 

世界を変えることは出来ない。

自分も変えられない。

そのうち死ぬ。

それだけ。

http://www.youtube.com/watch?v=ETIKSwggQ4g