1989年
『Rolling Stones - Mixed Emotions』
この曲の"You're not the only one"てフレーズが思い浮かんで、そこしか知らない、急に聞きたくなったんだな。こういう時YouTubeは便利。
『Tania Maria NorthSea Jazz'82 Come with me』
タニア・マリア。こういうスムースなブラジル物も中に挟みたい。
『Don mclean- vincent』
『The Meaning of American Pie』
「 American Pie歌詞」→http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050203
『Jimi Hendrix LuLu Show 1969 **FULL**』
『Hendrix in Woodstock(Voodoo Child)』
(これとか、夏の暑い夜にピッタシ。ヴードゥーチャイル)
ジミヘンに思い入れはないけど、時々聞きたくなる。
聞くといつもとんでもない。
『The Yardbirds - Happenings Ten Years Time Ago (live 1967)』
歌ヘタだなあ、ほんと。
『Dazed And Confused - The Yardbirds』
ほんと、ヘタ。迫力のなさっぷりがなんとも言えない。段々好きになってくる。こういうのもアリ、みたいな。キース・レルフ。
『Led Zeppelin - Dazed and cofused』
歌が違い過ぎる。ロバート・プラントがめっかってよかったね。
![Above Ground Sound of Above Ground Sound of](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B66YYEGBL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Jake Holmes
- 出版社/メーカー: Radioactive
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
『Led-Zeppelin Communication Breakdown(Japanese tv)1969』
こんなめずらしいもの、いったいどこに落ちているのやら。
『Alcione lança "Não Deixe o Samba Morrer" no Fantástico』
ぜんぜん知らんが、たぶん大御所だ。
『Herb Alpert & The Tijuana Brass - Bittersweet Samba』
『CHRIS SPEDDING GUITAR JAMBOREE PARC DISNEYLAND 1996』
わぁー!やったよ。ついに出たよ。ギター・ジャンボリー!クリス・スペディング!わあーい!!
当時のじゃあないけど、この際贅沢は云わない、あっただけうでしい。
文字通り、ギターの弾きマネするよ!チャック・ベリー、ジミ・ヘンドリックス、ジャック・ブルース、ピータ・タウンゼント、キース・リチャード、エリック・クラプトン、ジョージ・ハリスン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベック、レスリー・ウエスト、ああ、デイヴ・ギルモアがないぃ、そこが一番おかしいのに、残念、この曲、昔、随分流行ったんだよ、洋楽番組でベストスリーとかに入るくらい。