YouTube Pt.2
『弘田三枝子 − 1965』
『人形の家』
歌、上手いよねー。ミコちゃん。
「あーらんびー」ブームが来るより遥か以前、60年代半ばくらいまでの方が、このJAPAN、むしろぜんぜん黒っぽいフィーリングたっぷりだったんじゃないかと、根拠もなく、印象のみで言うことにする。
だってさ、吉田喜重の「ろくでなし」だったっけか、映画の中でちょろっと歌う坂本九とか断然黒いゼ。
シビれるネ。
YouTubeにないのが残念。
![ろくでなし [DVD] ろくでなし [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21SGAGAVZNL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
- 発売日: 2006/02/25
- メディア: DVD
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
『弘田三枝子 女の癖』
これは70年代。すっごい、歌謡曲だなー。なつかしい感じ。

- アーティスト: オムニバス,谷ヒデコ,小野ヒロ子,渚エリ,田川譲二,伊藤アイコ,平尾昌章,中尾ミエ,橋幸夫,雪村いづみ,ザ・スペイスメン
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2005/09/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「バナナボート」の浜村美智子とかだって、相当だゼ。
いまあらためて聞くとびっくりする。
その歌唱の古びないことに。
『Michael Jackson Billy Jean Live』
マイケル・ジャクソンと弘田三枝子の共通点は言わずもがな、歌が上手いことである。
『The Jazz Messengers - A Night in Tunisia』
チュニジアの夜。カッキーなー。
『Sakamoto Kyu - His songs and talk PART1 1962』
『Sakamoto Kyu - His songs and talk PART2 1962』
昔はこういうスターがおしゃべりするソノシートとかよくあった。
ウィスパーカード。伊丹幸雄。
もう十数年は前、大塚の駅前で伊丹幸雄が誰か知人らしい人と2人、しゃべってるの見たことあるなー。だからどうしたと云われても。
『Jerry Lee Lewis - High Heel Sneakers / Whole Lotta Shakin'』
なんだこれ。完璧にカッコよすぎる。歌もピアノも上手すぎる。パフォーマンス、完璧。
最後、ピアノの上に載って、髪振り乱して、腰ふるとこなんざ、とことんセクシー。
『中央フリーウェイ』
わ。PVだ。これ。
これ流してドライヴしたかったなー。そんな青春したかった。