日記
『【歌笑曲】嘆きのボイン--月亭可朝師匠』
『チェッカーズ - Room』
『# Room - The Checkers』
これいい曲だなー。ほんと。
『チェッカーズ 夜明けのブレス』
これも名曲。
『# 神様ヘルプ! - チェッカーズ』
フミヤートもあるけど、歌手、ミュージシャンとしてのフミヤはやっぱイイね。
『街のサンドイッチマン』(by 鶴田浩二)
PC的に今だとオンエアできなさげ(「オンエア」って生まれて初めて遣った)。
この曲は昔は結構定番で、なんとなくどっかでは耳にしてて、なんとなく口ずさめる、そんな感じだったけど、若い人はあんま知らないよね。やっぱね。
『中谷美紀 - 天国より野蛮~WILDER THAN HEAVEN~』
『中谷美紀 / クロニック・ラブ(「ケイゾク」主題歌)PV』
『1987 宮尾すすむの寿屋テレビショッピング』
バンドの方の「宮尾すすむと日本の社長」はあるんだけど、宮尾すすむの番組の方はなんかいまYouTubeにないっぽい。アップロードされたこと、あんのかなあ?そもそも。見たいな。
『Elvin Bishop - Fooled Around and Fell in Love』
70年代の大ヒット曲。名曲だよ。
『1979 ダーバン』
アラン・ドロンが最後に「ダーバン、ふにゃすけほねもれふれんち」云々て言うのんが有名なCM。
「ダーバン」てあれか、「都会」か。いま大人になってわかるが。アーバンに「ダ」がついてる。フランス語だから。知らんが。
『「若者のすべて (Rocco e i suoi fratelli)」』
観たいな。あらためて、これ、いま。好きな映画。
『Kool Keith - Livin' Astro (1999)』
これはカッコイイよ。曲もPVも。
『Grover Washington Jr. - Just The Two Of Us』
『潮風のメロディ』
南沙織。聞き覚えがあるけれど、これだったんだぁ。
『Minami Saori "17sai"』
『南沙織−17才』
昔は昔至上主義者だったから、このオリジナルしきゃ認めてなかったけど、いまはもちろん森高もイイ。
『南沙織 夏の感情』
キーボードの音が気になる、と思ったらユーミンの旦那だった。
それはともかくこのPV(?)、プールサイドでひとり、水着で踊ってるおねーさんがよい。こういうの、いまはない。失われた芸術。